SHORTCAT

頑張らないために、頭を使ってます。

MENU

2020年2月の振り返り

1月に続いて2月も執筆。

https://shortcat.hatenablog.com/entry/2020/01/25/143814

前回は、エッセンシャルウィークにて作成した大綱要領を元に振り返りをしたが、今回は2月の終わりに決めた設計とその実行に対しての振り返りを行う。

 

 

毎度ながら、今回の記事の目的は3月の振り返りの際に見返して、1ヶ月前の自分が何を考えどう振り返ったのかのログを残しておくこと。

 

2月どうたったか

3月どう過ごすか

その他省察

をかく。

 

 

いったん規則が作られたら、その規則が変わるまで守るべき。

EssentialDaysにて出会った言葉。禅マインド・ビギナーズマインドにて。

 

「私たちはどんなことも矯正することはできません。しかし、いったん規則が作られたら、その規則が変わるまで守るべきです。それは善悪、あるいは利便の問題ではありません。疑問を持たずに守るのです。そうすれば心は自由になります。」

 

 

 

タイ旅行

めちゃくちゃいい経験だった。

https://shortcat.hatenablog.com/entry/2020/02/07/170404

 

美味しい料理や美しい夜景・風景、現地の熱気、などなど素晴らしかったものはいくらでもあるが、あえて学びや知見として素晴らしかったものを挙げるとするならば、「日本にいるとどうしても一面的になる見方が、タイの常識(日本の非常識)に触れることによって、視野が広がる」こと。

日本にいると暗黙のルールが存在していて、それに無意識に従ってるっぽい。海外渡航、異文化コミュニケーションはそれを解消してくれる。

 

年一回でいいから現地の人と会話を主目的とした海外旅行を行いたい。

 

 

扁桃

久々のでかい病気。4日寝込んでた。

前兆はあったが、対処の使用がなかった。

次回は余った薬を打ち込む。それが予防になるのか検証してみる。

 

 

断酒(ひとり酒禁止)

これはめちゃくちゃ良かった。タバコと同じで、続けている時はこの楽しみが奪われるなんて耐えられないと思っていたが、スパッとやめたら案外なくても全く困らない。youtubeに割と依存してるけど、たてる気がする。あとCOD。コツはみないことだった。酒に関しては。今みたらどうなるだろう。

 

「案ずるより産むがやすし」

 

やめたという地震、自制心への信頼も生まれる。

 

 

弱さ、打ち勝ち方がわからないものが薄ら見えた

「頭ではわかってるのに」が多い。

理性的に考えてAの方がいいのにBという選択肢を撮ってしまう。

ある意味セルフハンデキャッピングにも近いし、学習性無力感にもちかい。

 

若干自尊心が不足しているきらいがあるから、今まで通り少しずつ養っていけば解消するだろうという気持ちが半分、一方でまだ問題を具体的にイメージできていないからまずは正確な認識に努める=発症したらその段階でできるだけ脳内言語で捉えるができること。

 

まずできたことを褒めよう

これは2月の最終週に学習生無力感に陥って、なにから始めればいいの〜〜〜!となっていた時にふと「まぁこれしたから偉いでしょw」と気持ちを緩めたところからはじまった。

 

その瞬間、めちゃくちゃ気持ちが楽になったし、次のことに取り組もうとも思った。

 

こういうことにふと気づける時、こころの成長を感じる。これまでの積み重ねの表出っぽさを感じる。ラストストロー的な。

 

スト値あげ

めちゃ良い施策だた。メンズメイクを取り入れていきたい。肌綺麗と言われることも増えた。

美容に対する情報の感度も高まったっぽい。カラーバス感じる。

 

髪型もよくなってきたと思う。LIPPSのおかげ、というよりその情報のおかげ。前髪重い方が似合うっぽい。

短髪は正義という価値観が崩れた。ありがとうくすく

 

 

お金の使い方

これはタイにいって結構思ったかな。

 

必要なら、体験を帰るならしっかりとお金を使う。そうでないなら使わない、という判断軸。

安ければいいわけじゃない。安く済ませるのが正ではない。ROIとかストレス考えると毎日家から2Lの水持ってくの、あんまりインパクトないかもしれない。

 

土日祝の使い方

これは結構課題。後半は土日祝から崩れていった感。

多分、大きい岩を意識できていないのだと思う。平日はバイトを軸に入れているから。

基本的にはジム→カフェ(アウトプット)の流れ。経営者としての動き(表面的にではなく、自制、鍛錬、生産、内省のチャンク)

 

 

食トレ

これも2月から始めた試作。

 

毎日3000kcalを目標として飯を食う。

 

だけど結構難しい。だけど大事なのは3000kcalをとることではなくて、摂取カロリーをあげること、その目標が1日3000kcalなだけ。3000kcalを撮れたかどうかで◯×をつけることではなく、目の前の300kcalを重ねることが大切。

 

禁欲

去年に比べたらほんと格段に減ったけど、衝動的oナニーを2回重ねてしまった。

土日だったので、土日が弱点になってしまってる。

 

 

睡眠

七時間寝るとすっきりできるっぽい。

3月は七時間寝つつも6時に起きる、つまり23時に寝る設計を継続する。

 

 

日経新聞&ドラマ

どちらも経済・社会を解像するというために始めた試作。

結論としては、ドラマはいったん抵当に入れようかと思う。

 

日経新聞は、継続。

 

ドラマはいいのだけれど、ROIが低い。しなくてもいい。

 

日経に関しては、世の中の解像度が上がったと思う。数字で見たり、新たな発見があったり、日経だからこそ入ってくる情報があったり。

 

とりあえずリッチマンプアウーマンだけ見ておわろ

 

 

youtube断ちの検討

これも、絶対できると思う。

断酒、禁煙したし。

 

だけど、今じゃないかも?でももしかしたら3月するかも?いずれにせよ、いつかしようとは思う。近いうちに。このいつかしよう「明日やろうはばかやろう」的な文脈には乗っ取ってないと思ってて、本当に計画レベル。日程を決めるだけ、という状態。

 

 

 

インプットとアウトプットの検討

→1月のふりへんで書いたもの。結論としては逆にして正解だった。

 

若干崩れた面もあるが、それ以上に取り組みやすさが違う。

これは良い検討だった。

 

 

年間計画の有用性は判断軸創出にある

これは本当にそうだな。

何もないところにつめようとするとあれもこれも、になるが、先に大きな岩(詰めた時点では『と思っているもの』)を積めることによって、後から来た岩との大きさを比べることができる。

 

 

 

3月の大きな岩

早寝早起き7時間。

早寝早起き7時間。それにまつわる設計、実行、継続。

 

内定

内定。

2,3,4週目に勝負をかける。

ウォンテッドリーはそろそろ始めようか。

けど、焦らずに、一歩ずつな。

結局は「フィードバック文化」がある会社に入れれば遠くに行けるのだから。

 

 

メンズメイク

これは小さいか?いや、大きい。

岩の大きさは取り掛かりにくさではない。それがもたらすインパクトであるべき。そういう意味で、メンズメイクはインパクトが大きい。やろう。

 

 

就活に対する選択と集中

就活に対する選択と集中が判断軸となってきそう。

 

 

インプット

インプットに関しては、いったんすべて『デザイン・心理学』に選択と集中

文化人類学、日経スクラップは今じゃない。

 

 

 

 

人生設計を眺める

朝にとってた人生設計を眺める時間。これをスケジュールの配分を多めにしてみる。足元を固める。「規則として継続」を行うために、足元を固める。