SHORTCAT

頑張らないために、頭を使ってます。

MENU

2019年にできるようになったこと、できるようになりたいと思ってたけどできなかったこと、とか

2019年が終わりますし、今日は暇ですし(というよりここ最近)、さばのおすし、2019年の振り返りをしとこうとおもいます

 

2018年も振り返りきれていないのに、2019年を振り返るとは、と思いますが、2018年を振り返りきれなかったからこそ、いま振り返っておこうと思うのです。

 

 

いちおうこのブログは匿名なので、誰かの目に触れても別に支障はないので正直にいろいろと書こうと思います

 

 

なので、だれかのために書くというよりは、じぶんのために書くというような形式のブログです。

 

それならブログに書く必要はなくチラシの裏にでも書けばいいのでは?とも思うのですが、やはり一応パブリックな場で書くからこそ理路整然と文語体で書こうと思え、むしろ思考がまとまりやすいのではないかとか考えています。

 

 

 

 

今年あった10大トピック

1月

2019年の1月はマジで金がなくて、色々積んでたし、金がないと本当に思考が短期的になるというか、短期的にならざるをえないというか、そんな体験を恒常的にしていました。

 

ちょうどWEBデザイナーになろうと志して半年くらいがたち、勉強し始めた当初の予定ではこの時くらいには20万くらい稼いでいるようになっている予定でしたが、全くそんなことはありませんでした。

 

まぁでも目標を立ててそれに向けて行動したことでわかったこともありまして、それは今思うと学生の身分で20万円を稼ぐこと自体はそんなに大事なことではなかった。

ちょうどあの頃は未経験からデザイナーになってすぐに20万稼げるようになった、みたいな有料noteがよく販売されていて、それに感化されたというよりかは、そういう有料noteを販売したいという思惑の方が大きかったです。

良くも悪くもSNSに毒されている時期でもあったかと思います。

フリーランスになりたいというような思いも、SNSでの影響が大きかったです。

なんというか、楽に生きたいという思いがすごくありました。辛い思いをしたくない?というような甘い考えだったかもしれません。

 

1月にあったこと

・ウナイ◯ッドという会社の就職の選考でテックアカデミーのUIUX講座を無料で受けれて結構お得感を感じた

・知り合いの人にLPのデザインとコーディングを3万で受けた。けどめちゃくちゃしんどくてそれ以降控えるようになった。

・なんか色々忙しかった。けど可処分時間がないわけではなくて、その辺は自分のまだ弱いところなのだと思う(これはいまも)

・彼女ができた。けどそんなに好きじゃないかも、どちらかというと下半身だけで意思決定してしまった。(当時の彼女ごめん)

2月

2月も同じく金がなかった。だけど1月ほど忙しくはなかった。友人と一緒にアフィリエイトサイトをシコシコ作ってた。けど友人にくらべてコンテンツが用意できなかったくて、熱し易く冷め易いというか、制作に取り掛かかってある程度の形作りを行うところワクワクできるのだけど、作り切って完成度を高めるというフェイズになると途端に熱が冷める感じがして、コンテンツもそこまで多く投稿できなかった。

そういえばこの時はウーバーイーツで配達員をしてたな

 

2月にあったこと

フリーランスギルドを作りたい、的なことを言ってた。けどしっくりきている部分としっくりきていない部分があった。たぶんそういうコレクティブ的な仲間のあり方みたいなところに対してはしっくりきていたが、フリーランスというドメインにはワクワクしていなかったのかも、わかんないけど

・就職を考え始めた。サ◯バイズという会社が、もっと自由な働き方を、的なことを歌っていて、それにすごくなびいていた。いやほんとうにじぶんがラクしたかっただけでは?という思いはすごくあるな

3月

3月は就職活動をちょこちょこやってた気がする。大阪で事業会社でデザイナーをやるというところに絞ってやってたけど、まじでなかった。それでもアイテー◯という会社は最終選考まですすんだから、ポテンシャルは結構見てもらえた就活ができたのでは?と思っている。

3月にあったこと

・友達とナンパしはじめようか?というような会話が増えた。俗にいう恋愛工学をしったからだ。後に書くけど、あれはマジで良い決断だった。

・大阪の制作会社にインターンとして合格した。新卒で働くつもりだったがインターンになった。それで働き始めるということだから、あんまり雇用形態にこだわりはなかったんだろうな。というか周りの変化が大きすぎてその条件にこだわる必要なかった

4月

3月からインターンをし始めて、4月は割と週3,4くらいで働いていた。コーディングとデザインを実務でやリ始めたので、めちゃくちゃ力がついたまじで(のちにデザインは首になりましたぴえん)

あと、さっき書いていたナンパをやり始めまして、2即することができました(ことばを知らない人はぐぐってほしい)。その辺から結構遊び人として生きるというか、自分の求めている働き方、生き方みたいなものに正直になれるようになった気がします。

じっさい、ナンパし続けるてきなところは人生で大事にしたいところでもあるからです。

4月にあったこと

・ナンパがまじで一番大きなトピック。その日あった女を即るみたいな経験は、人生で一回だけあったんですが、それを目的に行動することはなかったので、バリバリインスピをえました。

 

5月

なんかちょっとつかれてきたのでさくっとめにかいていこうかとおもいます。(こういうところが熱し易く冷め易い所以)

5月は給料日の関係上、お金がまじでなかったです。

ので母親にお金をかりましたし、ウーバーイーツもしてたかな?だけどそんなに稼げなかったと思うけど。

お金を借りるのは何気ない日常なのですが、ちゃんと借りたお金を返したのは初めてで(4万借りて毎月1万ずつ返して8月に完済かな?)、それはなんだか4万円を返したということ以上のものをえたと言いますか、結構大きなトピックだと思います。

僕の主義としては、親の脛の太さを大学生のうちに体感しておくべきということが持論で、かりに子供ができたら甘えない程度にそういう教育はしたいと思っている派です。

だから、4万円を返すくらいならその4万円をつかって体験を買った方がいいという風に思っているのですが、なんといいますか、その返済したこと自体が体験になったと言いますか

まぁ、なんとなくニュアンスが伝わるかなと思います。そんな感じです

5月にあったこと

・起業しました。といっても法人登記もしておらず、売上も上がってないので、なんちゃってといえばなんちゃってになるのですが、自分たちで事業を作ろうという気持ちとそれに対する行動があれば起業という定義をしていいなら、起業をしたことになります。これはめちゃくちゃ大きな経験だったかと。ゼロから価値を作るんだという思いを持つということが、どれだけ難しいか体感しました。これは別途で記事を書いてもいいな。

 

 

続け、この思い。

 

・毎週のようにナンパに出ていたけど、坊主に次ぐ坊主でした(10月までこれ続きます)

6月

6月は、上記の起業に専念しておりまして、週3日インターン、週6,7日事業作りに当てるみたいな感じでした。

今思うと結構頑張ってたかな?とか思います。思ったより休まず動き続けれるんだなということに気づきまして、2,3月に感じてたラクに生きたい、は別にそこまで自分の心からのウィルではないことに気づきましたね。この経験はほんとによかった。

6月にあったこと

・彼女と別れました。ナンパとかしてたので、罪悪感があったというか。東京まで会いにって、別れてその足でパブスタにいってなんぱしました。めちゃくちゃ楽しかった。

・東京に行って親友と会いました。めちゃくちゃ頑張ってる様子で、自分も頑張らないとというおもいと、焦りがつのりました。

・あるふぁツイッタラーにあいました。そこまで波は起こせなかったけど、そういう意味ではめちゃくちゃ運がいいことを自覚したり、貴重な経験でした。

7月

まあ、6月とあんまりかわらないですな7月は。週3日インターン、週6,7日事業作りという感じで。あ、そうそう、自分が後輩をみるようになったというか、一応No,2として動いたので、そういう視点はつきましたね。いや、ついたというかそういう視点で人を見たので、ああ、立場によって人の評価軸は変わるなぁとか思いました。

ちなみに、上に立つものとして素直さはマジで大事だと思いました。ので、素直に生きる必要があるなとか思いました。批判的な態度を取りがちなので、そういうところは先輩と接する上では抑えようというような。

これどうなんですかね、でも。いまのところはそうおもってます。

 

7月にあったこと

・去年の7月から、日記書きを続けていて、一年続いたので、それが一番大きなトピックですね7月は。日記を書くことでまじで日常の鮮明度が上がるというか、日記を書いている人とそうでない人で大きな差がつくんだろうなと直感的に理解していました。

ということを今書いていて、思いまして、実はここ最近日記書きをサボっているので、(週2回とかになってる)ちゃんと書こうと思ってます。

 

8月

つかれた。

8月は、インターンがめちゃくちゃしんどくてですね、これはデザイナーを首になる一見だったのですが、ある案件がめちゃくちゃしんどくて、自分が企画からデザイン、コーディングまで担当した案件でした。

だけど力不足を超感じて、まじでやめたいとおもいました。というか、インターンを首になるのでは?とマジで思ってましたね。だけどその一件を乗り越えてこれまた一皮向けたというか、そんな簡単に人は切られないこととか、いまこの瞬間バリューを発揮できなくてもいいのだという採用の面だったり、辛くても耐え続けることの大事さを体で感じました。

というのを書いてて、もういっかい自分が作ったサイトを見に生きましたが、ださかったです。だけれど、ダサいけど、そこまで絶望的ではないかなとか思いました。どうでしょうか。わかんない。

 

8月にあったこと

・もう8月はインターンがマジでつらかった。けど、乗り越えれた体験でした。ディレクターに結構感謝してます。壁になってくれたというか。まぁそれが本性かもしれないけど笑

9月

9月は、8月の一件から解放されて、相対的に楽になったというか、絶対的に能力が高まったというか、安定しましたね。

いやほんとうに、壁を乗り越えた先の強さをえた感じです。いや、これいいな。就活で言おうかな。

カレンダーを見返したけど、出来事としてなにかあったわけではないですね。だけど、起業していたほうの組織が出来上がってきたというか、メンバーのコミットが高まりましたね。

 

9月にあったこと

・組織ができあがりました。あと、Twitterでナンパ師と合流したかな?最近はしてないな元気かな。

10月

いやーあと3ヶ月。このまま書き切ろうか。壁を乗り越えるぞ。

 

とおもったけど、そのままかけなかった。急にエンジンが故障するときisある。それがこんかい。

10月のおっきなトピックは、久しぶりに即ったことかな。可愛かったけど、若干ちん◯だしてしまい、2回目がなかった。射精テストというやつですね。ことばきたなくてすいません。

 

あとPythonを学習し始めたのもこのとき?あれは少しだけでもかけるようになるといいなと思った。来年は習得までいけたりすると結構暑いかもな

 

10月にあったこと

まぁ上記で書いたことが主。他はフロントエンドカンファレンス行って、カンファレンスの良さと言いますか、そういう知識の共有の場って素晴らしいなと体感しました

 

11月

11月は、結構大きな転換点。進めていた事業がこのまま進めても何も変わらないんじゃないか?という思いが大きくなったときですね。

いったい誰の課題をどんな形で解決しようとしているのか、わかんなくなりました。

 

別に、上記のことがわからなくてもいいんですよ。ただ、それに対してちゃんと思考していないことが腹が立った。むしろ、わかんないならそれを見つけにいく動きをしようとしていないことがいやだった。

だけどなぁ、そこに答えを求めてしまっているじぶんもいるよなぁ、とかも感じてまして。

 

まぁでもべつにいっかー!自分でやってる方がぜったいおもろい状況やんもうすでにとおもっただけ!

 

11月にあったこと

・初めてキャンプに行ったばりおもろかった!

・笠原チャンネル見てプロ野球選手もちゃんと人じゃんとかプロ野球の世界もやっぱり競争でダメな人はダメなんだと言うなんか夢が打ち砕かれたと言うかでも逆にそれが良いインスピになった感じはします。ストーリーは大事だなぁとかという省察にもつながりますね

12月

12月。いま。なんか12月はお金がなくなった。だけどその理由ははっきりしてて、後輩に奢ったから。

その奢って食う飯がめちゃくちゃうまいの!奢ってあげれるくらいの金は持っておきたいなぁ!とおもった。

毎月一人くらい奢ってあげたいな。

12月にあったこと

・自分でサービス作ったり、架空のウェブサイトを作ってみて、自分のデザインスキル上がっているのでは?とおもった。もっと高めていきたい!

・セフレが離れそうになる事件。でも多分大丈夫だった。多分。まぁふっきれて次に行くみたいなのもよかったけどな。

2020年にできるようになりたいこと、現時点でやりたいと考えてること

2019年はわりと毎日振り返って、自分の性格とか価値観がプツプツとわきあがるかんじというか、メタ認知することが増えたので、結構できることが増えたなぁというか、できることが増えたことを認知することが増えました。

こんなことは去年なかった気がします。一番大きいのは振り返りの文化だと思うのですが、2018年とかそれ以前はそんなことがなかったので。22歳になったら誰でもというわけでもないと思いますし、そう行ったところは自分自身の成長かなとか思ったりします。

 

なので、現段階でできるようになりたいこととか、やれるようになりたいこと、というのをある程度のメタ認知を持った上で書き記すことで、振り返ったりチェックポイントとしておきたいなと思いますので、書きます。

 

順番は思い出した順!重要度順に書こうとしたけどむずかしすぎるからやめる

 

書き始めて思ったけど、実はこの後の賞にできたこと・できなかったことという章を用意していましたが、この来年できるようになりたいことに合わせて書こうと思うので、消しておきます

パソコン作ってみたい

パソコンを作ってみたいな。パイソンで作れるみたいなわけわかんないこと本に会ってあったんだけど、それを元に作ってみたい。物作りをしてみたいのである

それをすることでITへの知見がグッと強く成ると思うので。日本橋行って買ってみたい!

レタッチできるようになりたい

レタッチの本、ひと通りできるようになるといいな。写真はほとんどフォトショップ、の意味がわかるなカメラを使うと。そんな感じの写真を作りたい。ハッと息を飲むような。それだけのために行動をしような!

カラダづくりを本格化したい

こういうこと言う人って大体何もしてなかったりするのですが、実は今年の2月くらいからちょうちょう小さくほぼ毎日体作りに励んでていて、腹筋と腕立てをしてることが多いです。

ので、来年は割と本格的に筋トレを始めようかと思ってます。できれば2021年に格闘技始めたい笑けど新卒は忙しいと思うので、21年も筋トレ、22年から、と言うのでもいいかなと思っています。

食事も見直すべきか。コストはかかるが!

頭に刷り込むほど読み返す本を作る

2016年くらいから結構意識的に本を読むようにしておりまして、当初は多読でした。しかも『あなたはあなたのままでいい』とか、『お金持ちになるために』みたいな、そういう浅い主張と言いますか、薄っぺらいお金持ち本/自己啓発本ばかり読んでましたねそういえば。でも、この経験は今思うと非常に役立っておりまして、サウザーさんが以前ボイシーで、成功者にはだれでもそう言う時期があると言ってたように、常識が崩れた時期と言いますか、まわりと同じで思考停止の意思決定をすることがなくなったきっかけでもありますので。大体2017年の終わりくらいまでそんな感じだったかな?後半くらいにサピエンス全史を読んで、あぁこう言う本を読むべきなんだと思い、銃、病原菌、鉄とか暴力の人類史とか、そういう硬めの本を読み始めました。正直難しくてわかりにくい部分もありますが、でも今になってふと読み返してみるためのタグ付けと言う言う意味でもやっぱり有意義だと思います。

2018年は基本自己啓発本から離れて(多動力とか死ぬこと以外かすり傷とかぐらいだと思う本当に)、ちゃんとした意味のあると言うか、知識をえたり現実に活かすための本とかが増えました。

今でもよかったと思うのはPDCAノートと、ライフデザインとか言う本ですね。これもある意味自己啓発に近いのですが、ちゃんと自分自身で自己啓発できるようになった?といいますか、とにかく振り返りの文化が付いたのです。日記書きを誰に影響されるわけでもなく、ちゃんと必要だと思って書き続けるようにしたのでそれはそれは非常に良いきっかけだと思います。

2019年は、基本的に実利のあると言うか、そう言う本しか読んでませんね。ネットワークはなぜ繋がるのかとか、利己的な遺伝子とか、ビジョナリーカンパニーとか、未来の年表とか、ちゃんと意味のあるというか、、、そこまで具体的に言語化できてないけど、薄っぺらくない本を選ぶようにしました。あぁ、いやこれっすね。薄っぺらくない本。

ただ、自分自身消化しきれていない部分もあると言いますか、何度もなんども読んで頭に刷り込む必要があるなとかは思います。

なので来年は、もちろんいろんな本は読もうかと思いますが、毎日開くくらいの、自分の考えの根本になるような本を作りたいと思ってます。

今の所、『金持ち父さん貧乏父さん』『プリンシパルズ』『残酷な成功法則』『ハッカーと画家』『決断力』とかかなと考えてますが、どれも今見ると割とミーハーですな。古典とかにも手を出したいのですが、そこまでできる自信はないのでそれは2021年かなとかと考えてますね。いや嘘です今思いました

とにかく、来年は別に有名な本でもいいと思ってて、大事なのは読み込み刷り込むことなのかなと。多くの人はそう言うことしていなくて、出版社のマーケティングに踊らさせれていろんな自己啓発本を消費しているので、一つに絞ってめちゃ読むと言う戦略で頭に擦り込もうかと考えてます。

デザイン力を徹底的にあげたい

起業していろいろと経営の知識はつきましたが、やっぱり自分が実装できるに越したことがないし、何より一番いいのは小さく始めれることだと気付いたので、デザインって偉大だなぁとか考えてます。

トレースしたり、cocodaしたりすることを現状では考えてます。

パーマあてたい&茶髪にしたい

ちょっといま伸ばしてまして、パーマを当てようと思ってます。プラス茶髪とか。割と雰囲気かっこいい系になるのではとワクワクしてます。

一人で写真を取りに行きたい綺麗なとこと言われているところに前乗りで

タイトル通りで、竹田城とかとかにいってみたいな

1ヶ月週5働きたい

まぁこれはこれまでなかったので。来年の1月とかは週5×10時間とかしてみようかなばり働く奴みたいな感じで。あついなー!

Pythonで自分でサービスを作れるようになりたい

これもありますね。自分でサービスを作り出せるようになるために、やっぱり自分で簡単なプロトタイプくらいは作れるようになりたいです。ので、Pythonガールとか、PYQとかを頃合いを見てしこしこ勉強しようかなとか考えてます。ここはわりとしっかり

5個くらいプロダクトを作りたい

今じつは自作のプロダクトをLPにして広告を出そうとしているのですが、そう言う感じで小さくMVPを作ると言うか、自分勝手にプロダクトを作って世の中に出してみると言うことをしたいなと思ってます。

それ自体が当たる必要はないし、めちゃくちゃつよつよのサービスができるとは思ってないのですが、そう言うこと自体をしたいと言うか、一気通貫してしこしこそう行ったことをし続けるおとなになりたいなぁとかって考えてます。

海外旅行で貯金をすっからにする

最近ちょこちょこ貯金が貯まるようになったのですが、溜まったとはいえ何も使わないと言うか、使うんですがしょうもない使い方をしてしまうので、海外旅行ですっからになるまで使いたいなあと考えてます。

考えてみれば自分で稼いだお金でそういう贅沢はしたことがないですし、そんなかんじの豪傑なお金の使い方はしたことがないので、経験しとこうと思います。そのあとは色々買ったり体験に使ったりしたいと思います。

美術館に20回以上足を運ぶ

数値目標にする意味は全くわかりませんが、今年は結構美術館に足を運びました。

行ってもよくわかんないことがあるのですが、心を奪われると言うか、時間を忘れると言うか、作品の前で脳がぐるぐる回り出して、自分が自分で無くなるような感覚になるんです。それがなんか珍しすぎて美術館でしかできない体験だなぁと思います。

特に今年は1800年頃の美術館に結構行って、ラファエル前派とか、ルネサンスとか?の作品を見たりして、そういった繋がりがゆるーくよわ〜くできた感じがあるんで、そう言うことも起きてくるんだなぁとか。特に今『竜馬が行く』を読んでいて、海外と日本を照らしながら読めるのでおもろいなと思ってます。

なので、数値目標を書いたものの、別にそれは本質じゃなくて、足を運ぶための感度を鋭くすると言うような感じです。

今年は前半お金がなかったのであんまり行ってませんでしたが、来年は余裕があることが予想されるので、そう行ったことにお金を使っていきたい、つまり『他の人がしていないような体験にお金を払う』と言うようなスタンスを持つというような感じですな。

竜馬がゆく』を読み切る

竜馬がゆくをいま読んでいるのですが、2巻で、多分あれ全部で8巻くらいあるのですが、一年かけて読みきってもいいなぁと思ってます。

このペースで行けるかどうかわかりませんが、まぁのんびり読みれればなぁとか思ってます。現状、ベットに入った時くらいしか読んでなくて、しかもそれが毎日ではないので進捗はかなりのんびりと言う感じです。

 

 

 

てかふと思ったのですが、こう言うのんびりだらだら書き紡ぐ感じ初めてなのですが、なかなかいいですね。知り合いが読むわけではないので気兼ねなく読めるし、かといって誰も読まないかと言うとそうとも言い切れないこの感じ、めちゃくちゃ自分の感覚にフィットしてます。これがさっきのプツプツとメタ認知するという状況です。

 

将棋で段位をとる

これはあれですね。将棋ウォーズの段位です。それを撮りたい。現状2級で、しかもめちゃくちゃ経験値的なのが上がらなくて、しかも下がったりするんで結構辛いのですが、でもそれでも楽しくやってます。

段位をとる理由はかっこいいからと言うのと自己紹介で言えるからと言うのが主な感じもするのですが、でもそれだけが理由ではなくて一番はやっぱり将棋が楽しいからという素晴らしい理由に帰結するので目標を立ててやってみようと言う感じです

 

経験人数二桁を目指す

これは色々と本当に知ってる人に見られたくないofナンバーワンなのですが、実は自分周りの人には二桁は経験人数いるとか言いながら、いないんですわ。

あれ?これマジで誰も読んでないよな。まぁ、読まれたらそれでええわ。きっ◯ーさんとかリンク知ってたっけ。てか、どっかにこのリンク貼ってたっけ。

みたいな臆病な自分がいるというメタ認知をしましたが、それをどうこう対処する方法はわからず、パソコンの前で結構ビビっている自分です。

まぁそれはええ。とりあえず、10人を目指す。あと4。逆算すりゃわかるね。

今年も4なので、去年と同じ動きをすれば、と言う感じもあるがどうだろうか。

てかそれまで2かよwwwすっくねwww結構な数嘘ついてるなwww

まぁいいやおれはこのブログは正直になるよ。

マッチングアプリで会う

これは、上の二桁のための戦術的な要素が大きいが、実はあったことがなくて、頑張ろうと思う。

苦手だと切り捨てずに、頑張ってみよう。

一人でキャンプに行く

ソロキャンプと言うやつ。まじでキャンプ面白い、と言うか日常を忘れられる感覚はあるが、もっとサバイバルをしたいと言う自分もいる。なので、ソロキャンプ。いくぜ。

 

ノイズを意図的に断つ

これは大きなウォンツとしてあるわけではないのだけれど、割と自分のモチベーションとかテンションとかはノイズで左右されていることをふとした時に気づいた。サウザーさんのボイシーだけど。「自己肯定感が低くて目先の刺激に泳がされる」という言葉。僕のためにサウザーさんが紡いでくれた言葉ではないかと思った。

ツイッターとかは特に刺激の宝庫だ。その発信元は皆意図を持ってビジネスをしているだけの人。つまり自分の発信に刺激される人が多ければ多いほど利益をもたらすと言う構造で、スタートアップの社長がそう言うところに進出し始めている。

ある程度道が見えるようになったら断つ必要が出てきて、それが多分いま。

同じ本とか同じ記事を読み続けると言うのもそう言うところから来ている。

モチベーションの波を抑えたい

これはむずかしそー。やるぞというきもちのときと今日はダメと言う気持ちの時がやっぱりある。グデーと落ちた時もあって、必ずそれは復活すると言うのはわかった。あーだからそれは仕方ないのか。

highのときとlowの時があって、それは基本的にバイオリズムによって左右されるから、neutralな時を淡々とこなすことに注力すべきだな。えら。それそれ。そう言う時にルーティンがいきるから、それを印刷しとくといかもしれないな

紙を持ち歩く

これはもはやたすく。ipadに振り返りが取って代わったけど、印刷の良さもある。その即時性はデジタルが到達できない。なので、持ち歩こうと思います。

他なんかあるかなぁ。わかんね。一旦ほぞん!よくがんばったわい

ブログで思ったことを言語化する習慣をつける

これは後々大きなインパクトを与えるものだと思うので。週一回とかできればマジで理想だな。毎週その時間を作っとくとか。

これ書いてて思ったけど、変によまれることを意識するじゃなくて、整理の意味合いで書くわ。そうしようそれならハードル低ていいや!

 

できるようになったこと、やろうと思ってたけどできなかったこと

ああさっき書かないって行ってましたが上の来年できるようになりたいことというフレームだけではカバーしきれないなと思ったので、思いつき次第追加するスタイルにします

 

キンドルで本をよめるようになった

・落ちても絶対に復活するということがわかった。何も手似つかない時もあれば、なにからなにまでやる気がみなぎる時があるものだ

ipadが家に来たので思考を持ち運んだり見返したりしやすくなった。後日経新聞とか

・組織の上に立つ人の気持ちとかがちょっとだけわかるようになった

・安定したキャッシュフローが入るようになったので、割といろんな体験にお金を使えるようになったし、本も気にせず買えるようになったので決断疲れがなくなった

・ちょっと会計のことがわかるようになった。

・会社のIRを面白いと思って見れるようになった

・新聞とかビジネス雑誌に出てくるお金の金額が大体このくらいと言う想像ができるようになった。

・HTMLCSS、ワードプレスはほぼ完璧にできるようになった

・デザインのいい悪いがわかるようになってきた

・後輩力の大切さがわかった

・戦略とは立てて淡々とそれをやりきると言うことなのだとわかったしそれが一番むずいと言うこともわかった

・素直さが自分には足りてないなとか思うようになった

・嘘つく自分がいることがわかった

 

 

読んで印象に残った本